ThickBoxで忘れていたこと。ーそのままだとMacのFirefoxではブラックアウトしない

久しぶりにThickBoxを使ったのですが、以前の事をすっかーり忘れて、「あれ?ブラックアウトしない??」と小一時間悩む。

実は、MacのFirefoxの場合、そのままじゃブラックアウトしないのです。

“ThickBoxで忘れていたこと。ーそのままだとMacのFirefoxではブラックアウトしない” の続きを読む

CSS Nite LP, Disk 21「タイポグラフィ、組版、Web Fonts」を聴講した。

CSS Nite LP, Disk 21

ここ最近、有料版に出席していたものの機を逸してBlogをUPせず状態・・・いかんよなあ。途中まで書いて力つきるという情けなさ。

…ということで、「鉄は熱いうちに打て」ということで、さっそく覚え書きという名のレポート。

今回はWebデザインやコーディング技術に関する話というよりも、意外と知られていないアルファベットや欧文の表記の仕方など、デザインを考える上で非常に重要なタイポグラフィの話です。

私自身は建築系のデザイナーから出発しており、その業務の中で若干のDTP制作や、学生時代に写植の初歩中の初歩を教わったり、タイポグラフィの授業があった程度なのですが、Webデザイナーはフォントの扱いについて、あまり丁寧ではないと言われています。
これはMacやWinがDTP業界に進出し、ベタ打ちのままでもそれなりにできてしまうからという側面がありそうですが、その中でも「なんとなーく」流し込んでいるアルファベットや欧文に関する話です。

正直、欧文に関しては「なんとなーく」入力していたので、目から鱗な数々です。
以下、各セッションのタイトル部分の人物名は敬称を省略させていただいています。
“CSS Nite LP, Disk 21「タイポグラフィ、組版、Web Fonts」を聴講した。” の続きを読む

2012年の初投稿は各デバイスの覚え書きー主にスマホとiPadー

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

さて、今年の課題の一つに「複数デバイス対応」というのが私の中にあります。
PCの他にスマートフォン・フィーチャーフォン(ガラケー)・タブレットとデバイスが増え、それら全てに対応する場合が多くなりました。
今のところ、各デバイスにあわせてデザインやコーディングをしているものの、更新効率などを考えるとワンソースで対応できた方が好ましいと個人的には思う訳です。

“2012年の初投稿は各デバイスの覚え書きー主にスマホとiPadー” の続きを読む

Thank you, Steven Jobs-Appleとワタシ。

10月5日、Apple共同創業者で会長のSteve Jobs氏が逝去した。
TwitterでもFaceBookでもこの話題で持ちきりだ。
先進的なプロダクトを送り出した巨人が不在となった今、Appleはどんな未来を見せてくれるのだろうか?

そんなことを思いつつ、ふと「Mac(Apple)とワタシ」のつきあいを振り返ってみたくなった。
あの頃は、まさかAppleのプロダクトがここまで生活に根ざすとは思ってもいなかった。
今では、MacもiPotも無くてはならない生活の一部だ。

“Thank you, Steven Jobs-Appleとワタシ。” の続きを読む

CSS Nite LP, Disk 17「HTML5による電子書籍」|CSS Nite LP, Disk 18「その先にあるjQuery」を聴講した。

CSS Nite LP, Disk 17CSS Nite LP, Disk 18

過日、CSS Nite LP,Disk17及び18が開催されました。
この二つを聴講すると13:30〜20:00という長丁場になるものの、どちらも気になる内容なので参加しました。
私的意見バリバリのレポートです。
これはあくまでもワタシの主観なので、講演を受けられた方は色々と思うところもあるでしょうが、こういう見方もあるってことで。
“CSS Nite LP, Disk 17「HTML5による電子書籍」|CSS Nite LP, Disk 18「その先にあるjQuery」を聴講した。” の続きを読む

IEの独自フィルタでグラデーションをかけるのはキケンだ。

最近は規約がなければhtml5とcss3を用いるようにしている。
プログレッシブ・エンハンスメントという考えのもと、IE8以下に関しては角丸などを無理に実装せず、使用に支障のない内容にしている。

CSS3にはグラデーションが設定できるので、Firefox・safari・chromeについてはcss3で、IEには独自フィルタでグラデーションを設定する事にした。

そこで問題が発生。

IEにおいて、a要素のdisplay:blockが効かない事が発覚した。

“IEの独自フィルタでグラデーションをかけるのはキケンだ。” の続きを読む

Webカラーセミナー【実例から学ぶWebサイトの色彩設計】に参加した。

株式会社エフシーゼロのヤマモトイズミさんに誘われて、5/28(土)に行われた【実例から学ぶWebサイトの色彩設計】セミナーに行ってきました。
講師は、フォルトゥナの坂本 邦夫氏です。

大まかな内容としては

  1. 配色ではなく色彩設計をしよう
  2. サイト運用のための色彩設計
  3. 実例10歳とから学ぶ色彩設計

の3つ。
“Webカラーセミナー【実例から学ぶWebサイトの色彩設計】に参加した。” の続きを読む

WordPressプラグインを使う-Custom Field GUI Utility 3

私はデザイナーなのでphpの知識がありません。
・・となると、WPを使ったサイト構築の場合、多くのプラグインを利用することになります。

カスタムフィールドのカスタマイズプラグインは色々ありますが、Custom Field TemplateCustom Field GUI Utility 3 – WordPress プラグイン – かたつむりくんのWWWが使いやすいかなと思っています。

Custom Field Templateはエディタ付きテキストエリアも設定できるのですが、今回必要だった画像専用イメージフィールドがない。
Custom Field GUIと違って、インストール後の設定は管理画面から行えるので使い勝手はいいようですが、設定方法についての説明を見つけるのが大変かも。

・・というわけで、今回はCustom Field GUI Utility 3 – WordPress プラグイン – かたつむりくんのWWWに軍配が上がったので、そちらのインストールメモ。

“WordPressプラグインを使う-Custom Field GUI Utility 3” の続きを読む

IEでposition: absoluteがうまくできない。

突然だが、私はpositionを指定するのが苦手だ。

でも、どうしても使いたい時がある。
それで使ってみるとIE6+IE7 VS Firefox+safariになる。
Firefox+safari+IE8で確認すると、意図する場所ボックスが移動しているのに、IE6+IE7は全然違うところにある。

おおおーーいぃぃぃぃ・・・。orz..

検索した結果、親要素に100%を指定すると問題は解決する。

おのれ、IE。

もういやん。(汗

携帯・スマートフォンサイト制作の覚え書き その2

「携帯」とか入ってるくせに、今回はスマートフォンサイトについて。

クリエイターボックスで紹介されていた「Web屋さんのための新年の抱負アイデア24」

様々なアイディアが読めるのだけど、この中で思いっきりビンゴだったのが、「11. スマートフォン用サイトを作る」内にあった「スマートフォンサイトをデザインする7つのポイント」へのリンク。

ビンゴだ・・思いっきりビンゴ!

私自身は今のところスマートフォンは使ってないのだけど、仕事上制作する機会ができて、多分、これからも増えていくだろうという予測をたてている。
社内デザイナーは私一人だし、フリーランス時代の知り合いは、そもそも携帯サイトも作っていないし・・身近から手に入れるのはかなり難しいので、こういった記事はありがたい。

今は時間がないので、あとでゆっくりと読もうと思ってます。

ちなみに。
クリエイターボックスさんは、画像直リンクの記事まるごとパクられ被害を受けていて、twitterではちょっとした祭りになっていた。
パクり先はかなり悪質なようで、有名ブログから無断転用、さも自分が執筆したような体裁を取っているらしい。

そこで、クリエイターボックスさんは、おちゃめな報復をとる。
画像を直リンされている状況を逆手に取って、画像をうんこや動物イラストに入れ替えたのだ。勿論、元の記事の画像は名称を変えてUPされているため、本物には影響は出ないが、パクリサイトはかなり面白いことになっている。
パクリ文章は真面目な文面なのだが、画像がうんこやウサギやキリンさん。そして「ここの記事はパクリですよー」と宣言している。

しかし。
なんでパクるかなあ。
記事を一生懸命書いている人に対しての冒涜だよね。

私も色々なブログを参考にして、ここの記事を書く事が多いけど、転記した際は元ページをリンクするのは当然だと思っている。
記事を書いた人に対する礼儀だよね。